
こんにちは!
スタッフのひがっしです。
僕は「大判焼き」と呼んでいます。
大判焼き、今川焼、回転焼き、おやき、御座候
全国でアンケートを取ると呼び方の順位は以上になりました。
どら焼き、あじまん、自慢焼き、きんつば、二重焼き、蜂楽饅頭など
少数派の呼び方もありました。
金沢できんつばと言えば、違った和菓子を想像してしまいますが(笑)
津々浦々この焼きお菓子が浸透し、呼び名が地域によって異なるのって
興味深いと思います。
従来の3倍はあんが入っている山法師のつぶあんが好きです。
生地のうまさも格別なので、「あんなし」という裏メニューもありますが
次回行った時に頼んでみようかと思います。
今日も一日よろしくお願いいたします!
スタッフのひがっしです。
僕は「大判焼き」と呼んでいます。
大判焼き、今川焼、回転焼き、おやき、御座候
全国でアンケートを取ると呼び方の順位は以上になりました。
どら焼き、あじまん、自慢焼き、きんつば、二重焼き、蜂楽饅頭など
少数派の呼び方もありました。
金沢できんつばと言えば、違った和菓子を想像してしまいますが(笑)
津々浦々この焼きお菓子が浸透し、呼び名が地域によって異なるのって
興味深いと思います。
従来の3倍はあんが入っている山法師のつぶあんが好きです。
生地のうまさも格別なので、「あんなし」という裏メニューもありますが
次回行った時に頼んでみようかと思います。
今日も一日よろしくお願いいたします!